●1段目左:ダイヤペット大型ダンプカー(種車)。
●1段目右:元のホイールベースでは長すぎるためシャシーを切断して調整。キャビンがダイキャスト製で重量が前部に偏るため、後輪手前のスペースに重りを仕込んでバランスをとっています。
●2段目左右:レッカーユニットを収納する車体をプラ板で作成。補強のためプラ棒で裏打ちしています。
●3段目左:散光式警光灯は薄いプラ板をロール状にして原型を作成後レジンで複製。さらにクリアレジンに赤のトナーを混ぜて複製。
●3段目右:レッカーユニットを車体に組み込み仮組。
レッカーブーム、アンダーリフトなどパーツのほとんどはプラ板で作成、油圧ダンパーのシャフトは切断した釘を使用しています。
●4段目左:ダイキャスト製キャビンは事前に塗装を全て剥がしています。
●4段目右:左右のサイドミラー(表・裏)。ミラー部はプラ板で作成し塗装後にハセガワの「ミラーフィニッシュ」を貼り付け。
ミラーステーは銅線に半田で枝を付け、塗装後にミラーと接着。ボディー側のミラーステー取り付け台座はプラ棒とプラ板を組み合わせて作成しています。
●5段目左:クレーンブームとアンダーリフトを伸ばした状態。各パーツの接合部はプラ棒(φ1.0、φ1.2)の軸を通して可動させています。伸縮部分は摩擦で止まるように精度を出して各ブームを作成しました。
●5段目右:ポリエステルの糸をウインチに巻きつけてワイヤーの代用にしています。本来ウインチドラムの外側には保護板が付いているのですが、ワイヤーを巻き取るために指で回す必要があるため装着を諦めました。
●その他
・ワイパー:種車のワイパーは窓ガラスに印刷されていたため、コンパウンドで磨いて落とした後、プラ板で新規作成しました。
・金属パーツ:鉄道模型などのエッチングパーツを流用しています。取っ手はサボ受けを流用、折りたたみステップはHOゲージのステップを組み合わせてそれっぽく加工しました。車体上面のランボードにはフジミ模型の「すべり止め」を貼り付けてあります。
・デカール:「警視庁」のデカールは1/24のパトカー用を流用。リア泥除けの「Century」ロゴはパソコンで印刷するデカールを転写、ナンバープレート、大型車用の後部反射板は耐水フィルムラベルシールを使用しています。
・塗装:車体全体はスカイブルーに黄色を混ぜエアブラシで塗装、白のラインを入れています。後部のゼブラ塗装は、ベースに黄色を塗り短冊形に切ったハセガワの「つや消し黒フィニッシュ」を貼り付けて表現しています。最後に車体全体に光沢クリアを吹き付けて仕上げました。 |